Mar
25
【YouTubeライブ配信】OKR導入 1年目の通信簿 #ハッカーライフラボ
自分の目標とチーム、組織の方向性にズレを感じている方へ
Organizing : ハッカーライフラボ
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
【3/25 19:50追記】
私どもの配信設定ミスで従来予定していたURLで配信できなくなってしまいました。
申し訳ありませんが、以下よりご覧いただけますでしょうか。
3/25 20:10より小田中さんの講演をはじめていただく予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=S2ZBknylHPk
ハッカーライフラボ、第3回目のイベントは、OKRを組織に導入して1年たった、
(株)ナビタイムジャパンの小田中さんにお願いしました!
【お願いしたきっかけ】
Twitterでおだなかさんのつぶやき
「OKRを一年運用してみて感じたこと。
・大きな方向性と個人の動きがズレにくくなる
・ツリー構造ではない組織だと、そのままOKRツリーで運用するのは難しい
一緒に運用してきたメンバーたちからは概ね好評だったし、
自分としても手応えがあったので来期も使っていきたい。」
というつぶやき を見て、是非お話を聞いてみたいと思い、企画しました
【ライブ配信の視聴についてお知らせ】
(※3/19(木) 追記)
ライブ配信は以下のURLより行う予定です。
3/25(水)の19:15よりテスト配信を開始し、19:25よりイベントを開始する予定です。
イベントは、ハッカーライフラボチャンネルで配信します
是非、この機会にチャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCLzvcIyGdkjreQsHAJf2b0g
19:15からテスト配信をして、19:25から開始する予定ですので楽しみにお待ちください。
うまくいかないところがあっても大目に見ていただけると嬉しいです。
なお、イベントではTwitterを通じて質問やご意見を受け付けたいと思いますので、
ハッシュタグ #ハッカーライフラボ でつぶやいていただけると嬉しいです。
配信に関するトラブルやご意見もTwitterでお待ちしています。スタッフが拝見します。
【講演スライド】
若干変わる場合もあります https://www.slideshare.net/NavitimeJapan/okr-1
【今回の参考図書】

Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (メジャー・ホワット・マターズ)
- 作者:ジョン・ドーア
- 発売日: 2018/10/16
- メディア: 単行本
【どんな方に聴いていただきたいか?】
- OKRに興味がある方
- OKRをどう組織に導入していったのか知りたい方
- 自分の目標とチーム、組織の方向性にズレを感じている方
- 自分、チームの成長をドライブしていきたい方
【タイムテーブル】
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:25 | [前説] | いわきり |
19:25 | [講演]OKR導入 1年目の通信簿 | 小田中育生さん |
20:10 | [Q&A]Twitterのハッシュタグや、動画のチャットボックスから小田中さんにお答えいただきます | 小田中育生さん |
20:40 | [クロージング] |
【セッション概要】
2019年度、ナビタイムジャパンの研究開発部門「ルートグループ」で導入したOKR。
その導入までの道筋と実際の運用、そして一年やってみてどうだったかについてお話します。
- OKRって?
- なぜOKRをやろうとおもったの?
- どう導入した?
- どう運用した?
- CFRの設計
- 1年間の通信簿
- これからどうする?
【スピーカー紹介】
株式会社ナビタイムジャパン 開発部 部長
兼 ACTS(研究開発)ルートグループ責任者
2009年株式会社ナビタイムジャパン入社。
経路探索エンジンの研究開発やプローブ交通情報システムの立ち上げに従事した後、2015年より部長に就任。
2016年より、経路探索エンジン研究開発グループの責任者として、
マルチモーダルルートの進化、HPCの経路探索への適用、チャットボット開発などの研究開発をディレクション。
2018年からは社内におけるカイゼン推進(スクラム導入・VSM実施などの支援)ワークグループの立ち上げに参加。
ナビタイムジャパンの理想形を目指すR&Dと開発者がいきいきと働ける環境づくりという両輪を回し続ける。
ハッカーライフラボとは
未来への不安や、社会的課題を感じるときに、人は何を決断し、何を心の支えに行動してきたか?
そこには、今の生活や仕事をHackしたノウハウがあるに違いない!
そんなお話を、お届けしたいと思い、2020年2月に立ち上げました
一緒に運営してくださる仲間募集中です!
ATTENTION!!
配信URLは後日connpassのメッセージ等でお知らせします。
不慣れなところもたくさんあると思いますが、それも含めて楽しんでくださる方、是非お申し込みいただければと思います。
発表者
